異物混入ラボ | 対策・防止方法を本気で考える情報サイト

インスタグラム

私たちサンロードの異物混入対策商品は、おかげさまで全国の企業様のオフィスや工場、倉庫などで幅広くご利用いただいています。
実際に当社の製品を導入されたクライアント様に、ご採用の経緯や導入効果などを直接聞かせていただく「ひなたのお客様インタビュー」の第2回目です。異物混入対策をご検討中の企業様はぜひぜひご参考になさってくださいね♪

取材させていただいた企業様

今回インタビューにお邪魔したのは、奈良県大和高田市にある株式会社ジョイントウィン様。受注・物流に関わる様々なサービスを提供されています。
ネット通販での受注・販売代行をはじめ、在庫管理やピッキング・梱包・出荷などの物流代行、食品の保管や管理、流通加工(二次加工・小分け包装・ラベル貼付など)、3PL、重量物の運搬・搬入まで、業種を問わず多岐にわたる業務をワンストップで対応されているのが強みです。

現在、ジョイントウィン様ではサンロードの衛生帽子やシールド付きフードキャップをお使いいただいています。

ご担当者様にインタビュー!

お話をうかがったのは、マネージャーの吉本さん(写真)。取材当日も現場の切り盛りで大忙しの中、お時間を取ってお話しくださいました。はにかみながら話す笑顔がとてもステキでした!

曇りや通気性の問題をちゃんと解消してくれました。
従業員の不満は全く聞かれません

本日はお忙しい中ありがとうございます。
ジョイントウィン様では、シールド付きの衛生キャップをご利用いただいているんですが、これはどういう場所や業務でお使いいただいていますか?

吉本様:健康食品の仕分けの時に使っています。やはり健康食品となると普通一般の商品とは違いますので、異物混入が起きないようにと。それで髪の毛だけじゃなく、眉毛の落下も防ぐためには眉のところもカバーしないといけないので、こうしたシールド付きのキャップを採用しています。

今のところ当社では異物混入のトラブルは起きていませんが、世間一般の問題意識も高いですし、何より口に入るものですので、衛生面には十分気をつけてやっています。

サンロードの製品を導入される前は、その異物混入対策としてどういったものを使われていたんですか?

吉本様:以前はこういったシールド付きのキャップを他社から借りて使っていました。ですが、眉毛をガードするシールドが自分の吐いた息とかですぐ曇るんです。これが一番問題で、非常に作業がしにくくなる。それと生地の通気性が良くなくて、かぶっていると暑くなるのも不満がありました。

それで、こうした不満や不自由を改善できる、よく似た形状のキャップを作りたいということでサンロードさんにお願いした次第です。

貴社が衛生キャップの製作をサンロードにご依頼いただいたきっかけは何でしょうか。

吉本様:たまたま、うちに来ていたパートの人とサンロードさんのデザインの方が知り合いだったんです。それで先ほどのような話があったので「いっぺん話を聞いてみようか」と。まあ、かなりレアなケースですね。

そういった関係性でしたか、面白いものですね!その後はどのように進んでいったんでしょうか。

吉本様:打ち合わせをしまして、試作品みたいなものを作ってもらいました。なんでも既製品にこういったシールド付きのものはないらしくて、これは完全にうちのために作ってもらった特注品になります。スペシャル特注です(笑)
その後は大きなせめぎ合いもなく、スムーズに進んでいきました。ただ、こちらが急ぎで欲しかったものですから、納期についてはだいぶ無理を言ったと思います。依頼してから2~3週間じゃなかったかな?こうした要望に対してきちんと対応していただけたのは、とてもありがたかったです。

出来上がった製品の使い勝手はいかがですか。

吉本様:こちらが「こうしてもらいたい」と言っていた問題をちゃんと解消してくれていました。曇りも少なくなりましたし、通気性、風通しとかも良くなって快適に作業できていると思います。従業員たちから不満というのは全く聞かれませんね。今のところ問題なく使えています。

そのようにご評価いただけると、とてもうれしいです!

吉本様:あと、このシールド付きキャップがきっかけで、違う形の製品も注文させてもらいました。シールド付きは健康食品の梱包だけにピンポイントで使うものですが、もっと幅広い軽作業用の衛生帽子やインナーキャップも、サンロードさんのものを使っています。

以前は簡易な帽子しか持っていなかったんですが、異物混入対策のためには、ちゃんとしっかりした衛生帽子を常にかぶるようにしようと思って注文しました。その時もいろいろと提案してもらいまして。もちろん使い勝手やかぶり心地に不満はありません。
やっぱり、最初のシールド付きを作ってもらって信頼関係といいますか、「しっかりした物を作ってくれる」というのがあるからこそですよね。

ありがとうございます。これからもジョイントウィン様の信頼におこたえできるよう、頑張っていきたいと思います。
本日はありがとうございました!

まとめ

今回のインタビュー記事は、いかがだったでしょうか?
様々な商品の物流業務を受託されているクライアント様ですが、取り扱う商材に合わせてスタッフ様の衛生管理に配慮されているのがよく分かりました。当社製品がお役に立てて何よりです!
これからも皆様のニーズにもっとおこたえできるよう、より良い異物混入対策製品を作っていきたいと思います。

株式会社ジョイントウィン様 プロフィール

  • 本社所在地:奈良県大和高田市旭南町5-8
  • 物流拠点所在地:奈良県大和高田市東三倉堂町7-6
  • 営業品目:受注業務および物流業務の一括請負・代行
  • 公式サイト:https://jointwin.co.jp/

その他のコラムもご覧ください